私たちと一緒に働きませんか?
患者さん・ご家族とともに目標に向かって、生活に活かせるリハビリテーションの提供に日々取り組んでいます。 一緒にステップアップし、1回の治療で変化をだし、情熱をもって取り組んで下さる方を募集します。あなた自身の療法士+αを当院で発揮してみませんか?
当院の急性期病棟には、整形外科疾患、心疾患・腎疾患・呼吸器疾患・がん疾患などの内部疾患の患者さんが入院されており主治医指示の下、作業療法を実践しています。
入院による身体状況や生活、環境の変化から、病者役割に繋がらないように早期から介入し、その人らしい生活の再獲得にむけた支援を行います。
具体的には、本人や家族・他職種と連携を図りながら安全に行えるセルフケア指導や動作訓練、退院後の生活を考えた環境支援、入院によるストレスを軽減できるように「楽しみ作業の提案」などを実践します。
患者さんのQOL向上を目的として、患者さんと目標を共有し達成するためにADOCやCOPMを行います。
その結果をもとに、他職種と連携した介入が行えるのも作業療法士(OT)の役割の一つになっています。
機能訓練の1つの手段として、IVESを利用しています。
徒手的・ファシリテーション的な、あるいは作業活動を使った様々な治療介入に加えて、新たな技術の幅を広げられるチャンスがあります。
急性期病棟では、末梢神経損傷患者さんの機能回復に活用しています。
また、エスパージという機器も導入しました。がん性疼痛などへのアプローチにも活用しています。
当院ではリハビリテーションが必要な方には早期から作業療法士(OT)も介入し、その人らしい生活の再獲得にむけた支援を行います。
その方が大切にしていることや行う必要のある事を聴取し、訓練の目標に組み込んでいきます。
単に機能訓練やADL訓練を行うだけでなく、その人らしい生活の支援ができるように取り組んでいます。
当院の回復期リハビリテーション病棟には、脳血管疾患や整形外科疾患(大腿骨頚部骨折、腰椎圧迫骨折など)の患者さんが入院されています。
また、主な疾患と併せて内部疾患や認知症などをお持ちの方も多くいらっしゃいます。
患者さんがその人らしく生きていける場所へ退院でき、その生活を継続できるように、退院後の生活を見据えた介入ができるように支援しています。
その為に、ADOCやCOPMなど様々なツールを用いて患者さんと目標のすり合わせを行っています。
決定した目標をお部屋に掲示し、日常的に触れる機会を多くすることで、ご本人やスタッフで共有し、リハビリ意欲を高めていく等の取り組みを行っています。
「できるADL」を「しているADL」へ移行できるように、動作指導や環境調整など様々な手段を用いて自立を促していきます。
機能訓練の1つの手段として、IVESを利用しています。
徒手的・ファシリテーション的な、あるいは作業活動を使った様々な治療介入に加えて、新たな技術の幅を広げられるチャンスがあります。
回復期リハビリテーション病棟では、脳血管疾患患者さんの機能回復に活用しています。
やっぱり作業療法士(OT)は「活動と参加」。
病院という限られた空間・環境の中で、患者さんの自発性を引き出す工夫として、日々の治療や病棟スタッフと協力して行うグループワーク、デザートを使用した催し等を行っています。
患者さんらしさを援助できるのは作業療法士(OT)として、とてもやりがいを感じます。
東大阪病院では、知識や技術を深めたいスタッフを応援する為、研修や学会への参加に対して、補助制度を設けています。
当院が対応する疾患や障害等に関しての研修を対象に、研修費・交通費の補助を行っています。
学会参加費・交通費の補助を行っています。
遠方での開催の際は、状況に応じて宿泊費の補助を行う場合があります。
また、発表当日は公用外出(出勤)扱いとなります。