当院リハビリ療法士全員を対象に感染対策勉強会を行いました。
内容は
1. 標準予防策
2. 手指衛生
3. 嘔吐処理
4. PPE(個人防護具)
について行いました。
今までも感染対策の勉強会は当院でもありましたが、リハビリ療法士が主催してのものはありませんでした。
今後、年2回程度、リハビリ療法士主導の感染対策を実施していく予定です。
とくに、手指衛生については、2009年 WHOの手指衛生ガイドラインより「病原体の伝播には医療従事者の手指が大きな役割を果てしているので手指衛生は重要な感染対策である。また、自分自身を病原体から守るためにも重要である」と言われており、感染対策の基本になります。
今回は、当院の感染状況を鑑み実技(実際の嘔吐処理の流れ・PPEの着脱など)が行えませんでした。
「百聞は一見にしかず」といいますが、本当に実技練習に関してはその通りだと思います。
動画や資料で事前にどのように行うかのイメージはつけられると思うのですが、実際に行ってみると、思っているより難しいと感じることもあります。
今回の内容でいうと、PPEの着脱に関してです。
とくに脱ぐときは注意が必要でポイントが複数あり混乱しそうになる場面があります。
私はスタッフに伝えさせていただく立場だったので、事前に練習を行いましたが、PPEを脱ぐ動作・順番・注意点を考慮しながら行うのは複数回練習が必要でした。
今回の勉強会を機にリハビリ療法士の感染対策の知識・動作の再確認を行うことで、患者さんや自分自身、また大切な人を感染から守ることを徹底できたらと思います。
次回の勉強会では今回行えなかった実技を通して、感染対策の実践をより深めていきたいと思います。
このブログを読んで、当院回リハへ興味をもたれた方、現在(2023年8月28日時点)、既卒OT、STと2024年度新卒OT、STの方を募集しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=
社会医療法人有隣会 東大阪病院
リハビリテーション部
急性期リハビリテーション課
緩和ケアリハビリテーション課
回復期リハビリテーション課
文責:理学療法士O ※無断転載禁止
〒536-0005 大阪市城東区中央1丁目7-12
TEL : 06-6939-1125
FAX : 06-6939-7474
Mail: kikaku@yurin.or.jp
TOYOTAが開発した最先端のロボット機器 ウェルウォーク(WW-2000)を導入しました。
=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=
関連記事