苦しくない・負担の少ない 内視鏡検査(東大阪病院) 社会医療法人有隣会 東大阪病院

電話番号
アクセス
診療時間

medical 症状・病名・医療機関から探す

大腸ポリープ

大腸ポリープとは

大腸の内側の粘膜がイボのように隆起してできたものを大腸ポリープといいます。隆起しものが多いですが、平坦なものや茎を持ったものなど様々な形があります。

組織学的には、腫瘍性ポリープと非腫瘍性ポリープに分けられます。腫瘍性ポリープは、良性の大腸腺腫と悪性の大腸がんがあり、非腫瘍性ポリープは、過形成性ポリープ、炎症性ポリープ、過誤腫性ポリープ等に分けられ大きいものを除いては特に治療を必要としませんが、腫瘍性ポリープは良性であっても大腸がんになる可能性があるため注意が必要です。

大腸がんの多くは良性の腫瘍性ポリープ(大腸腺腫)が悪性化しがんになるパターンです。サイズが大きくなるほどがん化率が高まるため発がんリスクのある大腸腺腫を良性の時点で早めに切除することが大腸がんの予防につながるのです。

症状 

サイズが小さい場合や平坦な場合には、自覚症状はほとんどありません。大腸ポリープができやすい場所は、直腸とS状結腸である程度大きくなると、便潜血検査陽性で発見されたり、さらに大きくなると腹痛、便通異常、出血、粘液便など生じます。進行してがん化している可能性も高いため、速やかに治療を受ける必要があります。

原因 リスク

原因は、主に遺伝子の異常と考えられています。また、大腸がんの発生リスクを高める最大の危険因子は、年齢(50歳以上)および家族歴(家族に大腸がんに罹った人がいる)です。赤身肉や高カロリーな食事、肥満、過量の飲酒、喫煙、保存・加工肉の摂り過ぎなども指摘されていますが、こうした要因が特定の遺伝子に変化を起こすことでポリープを発症し、がんになると考えられています。

特に大腸がんの家族歴がある場合、ない人に比べて2~3倍大腸がんの罹患率が高くなるともいわれています。親兄弟などの血縁者に大腸ポリープや大腸がんを患った人がいる方は定期的な大腸内視鏡検査を勧めます。

検査

検査には、便潜血検査、大腸内視鏡検査、注腸エックス線検査があります。便潜血検査は、健康診断などで大腸がんを見つけるための拾い上げ検査(スクリーニング検査)として広く普及しており便に血液が混じっているかどうかを調べます。2日間の便を調べ、そのうち1日でも陽性であれば、精密な診断のために大腸内視鏡検査を行います。

便潜血検査により、進行がんを90%以上、早期がんを約50%見つけることができるといわれています。大腸内視鏡検査では、直接粘膜の細かな状態を見られるため、ポリープの性状を正確に把握することができ正確な治療につながります。同時にポリープを切除できる点も大きなメリットです。

注腸エックス線検査は、大腸に造影剤を入れてエックス線撮影を行い、ポリープの形や大きさ位置などを診断します。病変の存在診断には有用ですが正確な診断には大腸カメラが必要となります。

治療

発見された際には放置してよい「非腫瘍性」なのか、あるいはがんを含む「腺腫性」なのかを確認します。

内視鏡治療の適応となるポリープは、一般的には「径6ミリ以上の良性のポリープ」と「リンパ節転移の可能性がほとんどなく内視鏡を用いて一括で切除できるがん」です。ただし、径5ミリ以下の良性ポリープでもがんとの区別が難しいものは適応となります。

ポリープ切除の手法

ポリープを切除する内視鏡の術式にはいくつかの種類があります。代表的なものは「ポリペクトミー」、「内視鏡的粘膜切除術(EMR)」、「内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)」といわれるもので、これらは病変の形や大きさに応じて使い分けられます。

ポリペクトミー

スネアという金属性の輪をかけて切除します。

内視鏡的粘膜切除術(EMR)

平坦な状態で発生しているタイプのポリープに粘膜の下に生理食塩水などを注入して持ち上げ、そこにスネアをかけて高周波電流を流して切除します。

内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)

大きな病変やEMRが困難なときなどに用いられます。粘膜の下に生理食塩水などを注入し、粘膜を持ち上げたうえで周辺の粘膜を切開し、病変を少しずつ剥離して切除します。

ほとんどのポリープが内視鏡的に切除されますが切除後に細胞レベルの検査で追加手術が必要と判断されたり、内視鏡的に切除適応でないと判断された場合外科的処置に移行する場合もあります。

良性の腫瘍性ポリープである大腸腺腫の多くは数年かけてゆっくり育ち、やがてがんとなります。大腸ポリープを大腸がんになる前に定期的な大腸内視鏡検査で切除することが、最も有効な大腸がんの予防法であり定期的に大腸内視鏡検査を受けることをおすすめします。

文責:東大阪病院 消化器内科 部長 柳生 利彦
  1. HOME
  2. 症状・病名・医療機関から探す
  3. 大腸ポリープ

大腸ポリープでお悩みの方へ

何か困ったり相談したいことがありましたらご遠慮なくご来院ください。

近隣の診療所やクリニックの先生方と
積極的に連携を図っています

東大阪病院での治療を終えた患者さんは、再びかかりつけの先生にお任せし、継続的に健康をサポートさせていただく関係を築いています。

金沢外科胃腸科肛門科

  • 内科
  • 胃腸科
  • 放射線科
  • 皮膚科外科
  • 整形外科
  • リハビリテーション科
  • 肛門科
金沢外科胃腸科肛門科
大阪市旭区大宮1-20-19
06-6955-1512

石川消化器内科・内視鏡クリニック

  • 内科
  • 消化器内科
  • 肛門科
石川消化器内科・内視鏡クリニック
大阪市城東区今福西1-9-3 メディカルアベニュー城東 4F
06-6930-1700

ふなおか消化器内視鏡クリニック

  • 内 科
  • 消化器内科
大阪市城東区今福東1-13-8
06-6180-3255

やながわ内科クリニック

  • 内 科
  • 消化器内科
やながわ内科クリニック
大阪市城東区成育2丁目13番27号 クリニックステーション野江 2F-A
06-4255-6111

若松医院

  • 内 科
  • 循環器内科
  • 消化器内科
  • 小児科
若松医院
大阪市城東区成育5-8-15
06-6931-6123
掲載内容は、あいうえお順に掲載しています。

食道

小腸・大腸