苦しくない・負担の少ない 内視鏡検査(東大阪病院) 社会医療法人有隣会 東大阪病院

電話番号
アクセス
診療時間

medical 症状・病名・医療機関から探す

大腸憩室症

大腸憩室症とは

大腸の壁が袋状に外側に飛び出した状態です。大腸憩室症自体は無症状ですが大腸憩室症に出血や炎症が起こり症状が出ることがあります。

症状

大腸憩室症は無症状ですが、憩室内は流れが悪く細菌感染が起こると大腸憩室炎となります。
大腸憩室炎は腹痛や下痢症状が現れ炎症が強い場合は穴が空く(大腸憩室穿孔)こともあります。
腹痛のない血便の場合は大腸憩室出血の可能性があります。血便の出血部位を調べて治療する大腸カメラでも内視鏡観察中に自然止血していると出血部位が見つからないことも多く治療に難渋することもあります。

原因・リスク

女性や高齢者や運動不足や食生活の変化によって便秘の方は多く便秘になると腸の中の圧が高くなり大腸の壁が外側に飛び出します。飛び出した状態は元には戻りません。

検査

症状がない場合は別の理由で撮像されたCT検査や大腸カメラ検査で診断に至ります。
腹痛がある場合は血液検査や画像検査(腹部エコー検査・腹部CT検査)を行い大腸憩室炎の炎症の強さを判断します。
血便がある場合も血液検査やCT検査で大腸憩室出血と考えられる場合には緊急性の高さを判断し大腸カメラ検査にて出血部位を特定します。

治療

無症状の場合に治療は必要ありませんが便秘の改善のための生活習慣の改善やお薬の治療が必要なことがあります。
大腸憩室炎の場合は抗生剤の治療に合わせて食事と止めて(絶食)腸管を休ませてあげる必要があります。大腸憩室炎と診断し良くなった場合でも他の病気が隠れている可能性があるため、大気的に大腸カメラ検査をする必要があります。
また重症の場合は穴が空く(穿孔)・膿が溜まる(膿瘍形成)ことがあり手術が必要な場合もあります。早期に受診し治療を開始することで重症化を防ぐことも大切です。
大腸憩室出血は大腸カメラで直接観察し止血処置を試みます。自然止血することも多く大腸カメラで観察中に出血を確認出来ない場合は止血処置をできません。
何度も繰り返す・内視鏡での止血が難しい等で他の治療(カテーテル治療や大腸切除手術)を選択することもあります。

  1. HOME
  2. 症状・病名・医療機関から探す
  3. 大腸憩室症

大腸憩室症でお悩みの方へ

何か困ったり相談したいことがありましたらご遠慮なくご来院ください。

近隣の診療所やクリニックの先生方と
積極的に連携を図っています

東大阪病院での治療を終えた患者さんは、再びかかりつけの先生にお任せし、継続的に健康をサポートさせていただく関係を築いています。

※現在準備中です

食道

小腸・大腸